2015年05月12日

シャンプー

こんにちは、毎日夏のように暑いですね~...

熱中症が怖い季節になってきますので、皆様お気を付けくださいね!



さて、今日は犬のシャンプーをスパンキードッグではどのように行っているのかご紹介したいと思います。

まず、1番大事にしていることは、シャンプーするワンちゃんのテンションが下がってしまったり、疲労感が残るようなシャンプーをしないように心掛けています、簡単に言えば、シャンプーがストレスにならないようにという事ですね。

ワンちゃんのお手入れでシャンプーはかかせないものなのに、それがワンちゃんにとって苦痛であるなら本末転倒ですよね。

お手入れが終わって、ワンちゃんが「この人に身を委ねていれば全然大丈夫なんだな」と思ってもらえるシャンプーを目指して毎日勉強しています。

ワンちゃんにも色んな性格の子がいますので全部が全部同じやり方ではありませんが、共通するのがやはり「時間をかけすぎない」シャンプーをしてあげないと、のぼせて疲れてしまったりしますので、時間にはかなり神経を使います。

では、どうすれば時間をかけずにシャンプーができるのかと言うと、ワンちゃんを嫌がらせない、暴れさせないようにして大人しく止まっていてもらうことが大切です、暴れさせてしまうとワンちゃんが怪我をしてしまう危険がありますし、なによりワンちゃんが疲れてしまいます。

止まってさえいてくれれば、洗い残しもなくスピーディーに終わりますからね、ストレスを感じる間もなく、手抜き作業にもならないわけです。

そしてさらに追及していくと、どうすればワンちゃんは大人しくしていてくれるのかが重要ですよね。

僕は、作業中は常にワンちゃんとコミュニケーションをとっています、何なら世間話でもしながら作業をしています(笑)

急ぐあまり必死になりすぎると、ピリピリした雰囲気になってしまいワンちゃんだって怖いですし、まずワンちゃんに「この人楽しい人だな、落ち着くな~」みたいに思ってもらって、その中で、ワンちゃんの表情などを注意深く観察しながら作業すると、みんな大人しくしててくれます、でも作業する手はかなりスピーディです(笑)早く作業する中でいかに優しく接せられるかがポイントですね!

こういった技術はかなり勉強しましたし、今もまだまだ勉強中です、色んなワンちゃんに学んだ技術を生かして、皆様に納得してもらえるような仕上がりを目指して精進して参りますので、ご予約の方よろしくお願いいたします!(笑)

スパンキードッグでは、GW等の長期休みも営業していますし、料金も普段と変わりませんのでご安心くださいね!



それでは皆さん、楽しいGWをお過ごしください



Posted by スパンキードッグ at 16:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。