2015年05月12日

お知らせです!

屋上のドッグランの人工芝を張り替えました!

560枚もありましたのでかなり大変でしたが、長野和光、スパンキードッグのスタッフ総出でなんとか1日かかって完成できました!

皆さんぜひシャンプーのついでにお寄り下さいませ。

ただ、日差しが強い日は日射病に要注意ですので、ドッグランをご利用の際は、ひと声お掛けください。



Posted by スパンキードッグ at 17:01 Comments( 0 )

2015年05月12日

シャンプー

こんにちは、毎日夏のように暑いですね~...

熱中症が怖い季節になってきますので、皆様お気を付けくださいね!



さて、今日は犬のシャンプーをスパンキードッグではどのように行っているのかご紹介したいと思います。

まず、1番大事にしていることは、シャンプーするワンちゃんのテンションが下がってしまったり、疲労感が残るようなシャンプーをしないように心掛けています、簡単に言えば、シャンプーがストレスにならないようにという事ですね。

ワンちゃんのお手入れでシャンプーはかかせないものなのに、それがワンちゃんにとって苦痛であるなら本末転倒ですよね。

お手入れが終わって、ワンちゃんが「この人に身を委ねていれば全然大丈夫なんだな」と思ってもらえるシャンプーを目指して毎日勉強しています。

ワンちゃんにも色んな性格の子がいますので全部が全部同じやり方ではありませんが、共通するのがやはり「時間をかけすぎない」シャンプーをしてあげないと、のぼせて疲れてしまったりしますので、時間にはかなり神経を使います。

では、どうすれば時間をかけずにシャンプーができるのかと言うと、ワンちゃんを嫌がらせない、暴れさせないようにして大人しく止まっていてもらうことが大切です、暴れさせてしまうとワンちゃんが怪我をしてしまう危険がありますし、なによりワンちゃんが疲れてしまいます。

止まってさえいてくれれば、洗い残しもなくスピーディーに終わりますからね、ストレスを感じる間もなく、手抜き作業にもならないわけです。

そしてさらに追及していくと、どうすればワンちゃんは大人しくしていてくれるのかが重要ですよね。

僕は、作業中は常にワンちゃんとコミュニケーションをとっています、何なら世間話でもしながら作業をしています(笑)

急ぐあまり必死になりすぎると、ピリピリした雰囲気になってしまいワンちゃんだって怖いですし、まずワンちゃんに「この人楽しい人だな、落ち着くな~」みたいに思ってもらって、その中で、ワンちゃんの表情などを注意深く観察しながら作業すると、みんな大人しくしててくれます、でも作業する手はかなりスピーディです(笑)早く作業する中でいかに優しく接せられるかがポイントですね!

こういった技術はかなり勉強しましたし、今もまだまだ勉強中です、色んなワンちゃんに学んだ技術を生かして、皆様に納得してもらえるような仕上がりを目指して精進して参りますので、ご予約の方よろしくお願いいたします!(笑)

スパンキードッグでは、GW等の長期休みも営業していますし、料金も普段と変わりませんのでご安心くださいね!



それでは皆さん、楽しいGWをお過ごしください


Posted by スパンキードッグ at 16:58 Comments( 0 )

2015年03月30日

春になり蚊も成虫になります。フィラリアに注意です

大変お世話になっております

スパンキードッグです。



このブログも少し間が空いてしまいました。申し訳ございません



関東では桜も開花し、本格的に春の陽気となり、いい季節となってまいりましたが

暖かいから直ぐ熱く感じる日が来るかと思うと考え物です・・・



桜と同時にというと桜の印象が悪くなりますが、そろそろボウフラが成虫となり蚊になる時期がやってまいりました。

ご存知かと思いますがフィラリアは蚊を媒介とした寄生虫で、今は簡単に予防ができます。

蚊が発生=予防の時期というわけではないのですが、地域によって蚊の繁殖する時期が異なりますので、

早めに獣医さんに相談をしてみてはいかがでしょうか。



後、夏にかけてこの時期が一年で一番毛が生え変わる季節(換毛期)です。

お家でブラッシングが面倒だと思った際にはスパンキードッグで綺麗にしてみてはいかがでしょうか。




Posted by スパンキードッグ at 15:06 Comments( 0 )

2015年02月12日

わんちゃんの食べ物による中毒に注意

お世話になっております。

スパンキードッグです

天気予報などでは寒さの峠も越えたらしく、これからは春に向けて暖かくなるようですが、

一つ興味深い情報がありましたのでご紹介します。



2月はワンちゃんのチョコレートによる中毒が一番多くなるそうです。

最近ではペットにチョコレートをあげてはいけないことが浸透してきており、直接あげてしまう

何てことは少なくなってきたように思いますが、

この時期はバレンタインデーがあり、テーブルの上などに不意に置いてしまったチョコをワンちゃんが

誤飲してしまう事が多いようです。




このグラフはペットの保険会社アニコム損害保険会社様のサイトから引用させて頂きました。



それ以外の中毒症状が出やすい物としましては、玉ねぎなどのネギ類、食べるとは思いませんが観葉植物やユリや

チューリップ等の花には毒性がありますので注意です。

最近はワンちゃんに人間用のサプリメントをあげてしまう飼い主様がいて、

人間用のサプリメントではワンちゃんにかかる負荷も大きいので、こちらも注意が必要です。


Posted by スパンキードッグ at 12:02 Comments( 0 )

2015年01月02日

あけましておめでとうございます!

年もたくさんのお客様にお世話になり、本当にありがとうございました!

今年もより多くの方に満足して頂けるよう精進して行きたいと思います。



さて、年始の営業予定ですが、4日よりトリミングを開始致しますので、ご予約お待ちしてます!

お店は年中無休ですので、わんちゃんのご飯がなくなってもご安心ください(笑)



そして、お知らせです!

LED看板を設置しました!これで初めてのお客様もスパンキードッグを見つけやすくなったと思います(笑)

この看板を目印にぜひお越し下さいね!



大雪の正月になってしまいましたが、皆様体調にお気をつけてよいお正月をお過ごしください。

今年もスパンキードッグをよろしくお願いします。


Posted by スパンキードッグ at 11:35 Comments( 0 )

2014年12月18日

スパンキードッグ 年末年始の予定

大変お世話になっております。スパンキードッグです

早いものでもうこの時期になってしまいましたが、今年のスパンキードッグの年末年始の予定のお知らせです。

12月31日~翌年1月3日までの間トリミングのお休みをさせて頂きます。

1月4日から通常通りの営業を再開いたします。



ペットホテルやお店の方は年末年始も営業致します。

スパンキードッグは年末年始での割増料金などは一切頂いておりません。

暖房完備・24時間スタッフ常駐は変わりませんのでよろしくお願い致します。



ペットホテルのことなのですが、初めてペットホテルに泊まるワンちゃんや、スパンキードッグを初めてご利用

していただく飼い主様には事前の様子見も兼ねての一時預かりをお願いしております。

慣れない環境に1泊以上いなければいけないのというのは、ワンちゃんにとって大きなストレスとなります。

そのストレスが原因となって、ご飯を食べなかったり、水分を取ってくれなったり、下痢や嘔吐をしてしまうなど、

体調の乱れを起こしてしまう子がたくさんいます。

そうなってしまうことをできるだけ防げるように、ワンちゃんがお店に少しでも慣れて貰えるよう一時預かりをお願いしております。

様子見での一時預かりでは料金等一切頂いておりませんので、申し訳ございませんがご協力お願い致します。



年末年始は動物病院がお休みになってしまうので、急な体調変化に対応して貰える所がありません。

そういった点も踏まえまして宜しくお願い致します。


Posted by スパンキードッグ at 11:32 Comments( 0 )

2014年11月14日

この時期に水を飲まなくなるワンちゃんに注意です

お世話になっております

スパンキードッグです。



暦の上では冬が始まり暖房が必要な時期なってきましたが、涼しくなったことで水分を取らないワンちゃんが増えてきます。

夏に比べると熱中症の心配は少なくなってきましたが、それでも水分を取らないと体の不調に繋がります。



とは言っても無理やり飲ますのも忍びないですし、嫌がる子に飲ませるのは難しいです。そこで、

ご飯の時にドライフードや缶詰に水を混ぜて、ご飯のついでに水分も取らせてあげてみるのはどうでしょうか?



一日に1回も飲まなかったり飲んだ形跡もなかったりしたら夕飯時にフードに水分を入れてみたりして

調整してあげるものいいかと思います。





店長


Posted by スパンキードッグ at 13:03 Comments( 0 )

2014年10月10日

ペットのダイエットの難しさ

2014-10-10
お世話になっております、スパンキードッグです



僕はあまり人のことは言えないのですが、最近は肥満体系のワンちゃんが増えてきています。

飼い主様からの相談の中でも多いです。



人の肥満と、ペットの肥満の場合だと意識が多少異なっているのではないかと思っています。

簡単に言うと

①そもそも肥満だと飼い主様が意識していない

②体系が丸っこくかわいいので、思わず許してしまう

③太っていても体調の変化が見えないので深刻に考えていない



①に関していうと他のワンちゃんとの比較ができていなかったり適性体重を知らいない方にありがちです。

今は 「犬種 適性体重」で検索をするとすぐに出てくるので参考にしてみてください。



②のこれが厄介で

好みもありますが丸々としたワンちゃんは可愛く見えがちです。

これのせいでと言いますかあの愛嬌のせいでついつい飼い主様が甘くなってしまいます。



②の問題が③につながるのですが、目先の可愛さに釣られたり、今は体調も悪くないしと思っていると、

後々重大な病気や障害につながります。

今はワンちゃんの平均寿命も長く平均で約14歳です。

短命だった昔と違い今は肥満の人間に起こり得る大体の症状がワンちゃんにも起こります。

内臓疾患・心臓圧迫による不整脈・心筋梗塞・関節の疲労による早い段階での歩行障害etc.



特に関節の障害が起きると満足にダイエットもできなくなります。

体調の変化のない今の内がチャンスだと思ってお互いに痩せる努力を・・・しましょう・・・。







Posted by スパンキードッグ at 14:24 Comments( 0 )

2014年09月05日

9月6日の新作花火大会当日のスパンキードッグ

すいません

新作花火大会のことをすっかり忘れていて、お知らせできなかったのですが、

当日は諏訪湖花火大会同様、屋上ドッグランを閉店後も無料開放致します。



今回は事前のご予約お電話等が無くても自由に来て頂いて大丈夫です。

ワンちゃんのお預かりもしていますので、こちらをご希望の方はお電話ください。

(一時間)小型犬・中型犬:\324 大型犬:\432





駐車場:最大6台分

諏訪湖からの距離:約1.5㎞

パイプ椅子10脚:長机3脚



当日は飲食自由なので持ち込み可能です。

宜しくお願い致します。




Posted by スパンキードッグ at 12:01 Comments( 0 )

2014年09月05日

9月・10月もまだまだ蚊に注意です【フィラリアの予防接種】

いつもお世話になっておりますスパンキードッグです。

東京では蚊を媒介にしたデング熱がにわかに流行ってきて話題になっておりますが、



地域にもよりますがこの涼しくなってきた時期でも蚊はそこら中にいます。

夏に孵化した蚊が今の時期に成虫になるのでむしろ今の方が多いような気がします。



今年は人にとっても蚊は注意しなければいけなくなりましたが、ワンちゃんにとっては毎年気が抜けない時期です。

ワンちゃんにとって天敵のフィラリアですが、予防さえすればほぼ100%防げる病気です。

100%防げるのに予防接種を忘れてしまっていたり、今年は大丈夫だろう・・・で済ませてしまったりして

もし万が一があった場合後悔してしまうと思います。



錠剤タイプで飲んで予防したり、注射で予防するタイプがありますが、ワンちゃんの体質や体調によって選べますので

かかりつけの獣医さんに聞いてみてください。


Posted by スパンキードッグ at 11:44 Comments( 0 )